『沼津ラガー』
『沼津ラガー』
スペック
アルコール度数 | 5.5% |
初期比重 | 12.2 |
最終比重 | 2.5 |
苦み (IBU) | 28 |
色 (SRM) | 7 |
前回の『修善寺ヘリテッジヘレス』と同じくラガータイプの『沼津ラガー』。
ベアードビールの定番商品12種類の中でラガータイプはこの2つだけです。
ちなみにこの『沼津ラガー』、ワールドビアカップ2010で見事金賞獲ってます!!!
ラガーは日本では最も知られたビールのタイプ。
何故なら日本の大手ビールメーカー(キリン、サッポロ、サントリー、アサヒ)が主に造っているのが全てラガータイプだからです。
日本人でビールを飲んだことのある人なら、エールタイプのビールは飲んだことなくてもラガータイプのビールは100%飲んでいるはずです。
だからこそ!!
大手ビールメーカーの造る大量生産型のラガーとの違いが分かってもらい易いというもの。
この『沼津ラガー』は、2008年にちょっと遅れて定番商品に仲間入りしました。
創業から8年間、エール系の定番商品しかなかったのですが、ラガータイプのビールも入れることでベアードビールの多様性を表現しました。
“大手ビールメーカーのラガーは軽くすっきりしていて爽やかだが風味が豊かでない。
『沼津ラガー』は軽くすっきりしていながら、同時に深い味わいと複雑さを兼ね備えている。”
~ベアードビール公式ホームページより~
『沼津ラガー』を語るとき(いや、ベアードビールを語るときかな?)に外せないのが “水” についてです。
ビールの原材料の90%以上は“水”です。
ですがビールのラベルの原材料リストには一切明記されてません。
本来ビールにとって“水”はとても重要なファクターなんです。
ベアードビールの使用する水は富士山の雪解け水が源泉になっていて、軟水で不要なイオン成分の少ない水なので最小限の処理でビール醸造に使えるみたいです。
ベアードビールのビールがみなソフトで柔らかな個性を持っているのは、この地元の“水”に起因するとベアードさんは言っています。
そして!この『沼津ラガー』はそんな“水”の特質が最も顕著に表れてるビールだというのです!!
これはもう、外せませんねw
是非お試しを!!!
ではまた次回!!
沼津ラガーのベアードビール公式ホームページ
↓